きょうは、西区で教室を開講されておりますlino-flower(リノフラワー)さんのご紹介です。
私のレッスンを2年半くらいかけて最初からすべて終えられて、教室を立ち上げられました。
ブログ : lino- flower http://ameblo.jp/lino-flower/ (グルーデコ教室も同時にやっておられます)
開講して1年くらい経ちますので、ブログ記事も増えてきて、ごらんになっていただくと大体の様子がわかるかなーと思います。
きょう掲載のお写真は、彼女がうちのレッスンで作製した中で、わたしが一番好きな作品です。
最近うちに来られる生徒さんの中には、諸事情で他のフラワー協会やお教室をやめることになって流れて来る人も多いのですが
彼女は、最初からまったく何もお花をやったことがない状態でうちに来られましたので、
ほぼ、私の指導だけでここまできました。
自分で言うのもなんですが、けっこうセンスも腕もよく成長されたと思います。
そして、彼女の一番の売りは、きめ細かな性格だと思います。
常に周りの人に気遣いのできる優しい方なので、初めての方には本当におすすめです。
☆
うちのレッスンを終えて教室を開かれている方は、ほかにも何人かおられますが
みんな個性的だなと感じます。
公認レッスンみたいなものがないので、みんな好き勝手にデザインを作っては教室でおしえたり、コンテストに出したりしています。
近年、簡単に資格が取れるようになったせいか、あちこちに同じようなフラワー教室が増えてきました。
たくさんあるなか、自分の教室を選んでもらう秘訣は何だろう。
わたしがおすすめする秘訣をご紹介。
○ある程度時間をかけて、じっくりと取り組むこと。
お花は通年のものですから季節感も大事。1年の流れを大切に。
そしてお客様は目が肥えていますから、付け焼き刃の指導は必ずボロが出ます。
○どんなお客様のご要望にも応えられるようになること。
接客業ですからお客様を選ぶことはできません。
来てくださったお客様を1人1人大切に、苦手分野にもチャレンジ。
○自分のオリジナルを見つけること。
ここにしかないものがあるからこそ、わざわざここまで来てくださるのだと思います。
最後はやはり個性です。